【2022/3/2】信連JAバンク指導部を紹介するぞう!
今回は、JA鹿児島県信連の部署紹介の第4弾だぞう!
まずは、信連の“機構図”をみてほしいんだぞう!
信連には、7つの部・室(黄色)と10の課・センター(オレンジ色)があるんだぞう!
第4回目は、JAバンク指導部を紹介するぞう~!
JAバンク指導部には
「金融指導課」と「研修システム課」の2つの部署があるんだぞう!
まずは、「金融指導課」の業務内容について紹介をするぞう!
「金融指導課」の業務内容について
JAの健全な業務運営等の実現に向け、県内JAに対し、JAが信用事業を運営するうえで遵守すべき法令やルール等に関する指導・支援を行っています。
近年では、重要性の高まっている「マネー・ローンダリングおよびテロ資金供与にかかる対策」の徹底に力を入れており、組合員・利用者から安心して利用していただけるJAバンクづくりに取り組んでいます。
金融指導課は、業務が多岐にわたり、幅広い専門性が求められる部署なんだぞう!
係長は、日々、所属長から愛のあるご指導を受けておりますが、それでも、業務後は和気あいあいとしており、「仕事は厳しく、職場は楽しく」を実践した生産性の高い素晴らしい部署だと思うぞう!
ひとこと!
まだ不慣れなことも多いですが、先輩方が優しく、相談しやすい環境であるため、
毎日充実した社会人生活を送れています!
無断での転載、改変、複製、頒布を
禁止します。
続いて、「研修システム課」の業務内容について紹介をするぞう!
「研修システム課」の業務内容について
JAバンク鹿児島が組合員・利用者の方々から信頼され、安心・安全・便利にご利用いただけるよう、JA職員向けの教育研修や金融相談対応を行う「研修業務」と、オンラインシステムの安定運営・管理やJAネットバンク・JAバンクアプリなどの非対面サービスの普及・拡大を行う「システム業務」を担っています。
研修システム課は、地域に寄り添った金融サービスを提供するために、JA職員の方々と一緒になって、業務に取組んでいるんだぞう!
デジタル化や新型コロナの影響により、人々の生活様式が大きく変化した今、みなさんの期待とニーズに応えるため、日々奮闘しているんだぞう!
ひとこと!
専門的な知識が必要な分、日々覚えることが多いですが、
頼もしい先輩方のもとで楽しく働いています。
JAバンクではJAネットバンクとJAバンクアプリという
便利な非対面サービスを提供しています。
この機会に是非ご活用ください!
無断での転載、改変、複製、頒布を
禁止します。
他の金融機関にはない、
JAバンク特有の“JA指導”がメインの業務である
JAバンク指導部で働くイメージや魅力について、
伝わっていたらとっても嬉しいぞう!
JA鹿児島県連のエントリー・採用情報・イベントについては、
下記のリンクから更新されるので、ぜひチェックしてほしいぞう~!