便利なサービス

年金受取サービス

年金はJAにおまかせ

緑の封筒が届いたら

JAが年金請求のお手伝いをいたします。ぜひ、お近くのJAにお持込ください!

JAのメリット

JAのATMなら引出・預入がいつでも無料!

ゴルフ大会や企画旅行といったイベントが充実!

年金のお受け取りに際し、手続きをサポート!

すでにお受け取り中の方も、年金受取金融機関の 変更が用紙1枚で可能です! JAの「年金サポーター」がお手伝いします♪

令和7年度 公的年金新規受給対象者

年金の種類 対象者 支給開始年齢
厚生年金 昭和37年4月2日~昭和38年4月1日 生まれの女性 63歳
国民年金 昭和35年4月2日~昭和36年4月1日 生まれの男女 65歳

※厚生年金に1年以上加入していた方

年金お受け取りまでのスケジュール

50
以降

事前準備

50歳以降になりましたら、ご自身の年金加入歴や年金見込額を調べてみましょう。 毎年、誕生月に届く「ねんきん定期便」の他年金事務所や日本年金機構のホーム ページなどで確認できます。

59
誕生日

ねんきん定期便

59歳の誕生月にはねんきん定期便と一緒に、日本年金機構より全期間 の年金加入履歴(水色の封筒)が届きます。 ご自身の加入履歴について、改めて確認しておきましょう。

60
3ヶ月前

ハガキを確認

受給開始年齢の違いにより、次の2種類の書類のうちいずれかが届く場合があります。

受給開始年齢
3ヶ月前

年金請求手続き

年金の受給開始年齢となる3ヶ月前に、日本年金機構から年金請求書(緑色の封筒)が届きます。
必要事項を記入し、必要書類とともに年金事務所等へ提出します。

受給開始年齢

年金受給開始

手続きから、2〜4か月後、年金が口座に入金されます。
JAで年金をお受け取りになると様々な特典を受け取れます♪

JAなら、年金のお受け取りまでしっかりサポートいたします。
詳しくは、お近くの鹿児島県内各JAへご相談ください。